保育園で仲良くしているママ友が2人目を出産して、出産祝いはどのようにするべきなのか、と疑問に思っているあなた。
確かに毎日会って子供たちも仲良くしているし、お世話にもなっているけれど、どの程度の関係からお祝いをすべきか悩みますよね。
そこで今回は保育園でのママ友同士の出産祝いの金額の相場と2人目出産でもらって嬉しいものについて、私の経験を含めてご紹介します。
目次
保育園のママ友に出産祝いはあげる?
保育園で同じ学年、同じクラスで仲良くしているお母さんが出産。
これはとってもおめでたいことで、ぜひお祝いをしたく思いますよね。
でも、ママ友は普通の友人とは違う、ある種特殊な関係なので、プレゼントやお祝いを贈る場合は注意が必要です。
どのようなことに注意したらいいのでしょうか。
①相手の負担になる高額なものは贈らない
ママ友は子供の関係で仲良くしている友達ですし、数もそれなりに多かったりします。
子供と同じ保育園でなくても、どこかで出会っていたら一生の友達になっていた…!というほどの親しい友人ならともかく、普通はそこまで親密な関係ではないことも多いのではないでしょうか。
ですから、あまりに高額なものや、「お返し(内祝い)どうしよう?」と思われるようなものは避けた方が無難です。
保育園のお付き合いでの友人なのですから、気楽なプレゼント、くらいであげあえる方がお互い気楽ですよね。
お祝い返しはもらわないつもりであげるのがおすすめです。
②他のお母さんの前で渡さない
2つ目に大切なことは他のお母さんの前で渡さない、ということです。
いろんな考え方の人がいるので、「保育園のママ友ぐらいの友人関係でプレゼントはあげるべきではない」と思っている人もいます。
ですので、「みんなママ友同士出産祝いをあげなければ!」という空気にしないためにも、出産したママだけがいるときにお祝いをあげるのがベストではないか、と思います。
ママ友同士でも、それぞれの人がどれだけ仲がいいかも異なってきますし、皆のいるところでお祝いをするのは避けた方が無難、だと私は思います。
また、それと同様にママ友同士、皆でお金を出し合ってプレゼントを贈りあう、というのもまた大変ですのであんまりおすすめはしません。
1人あたり数千円、の負担のプレゼントであっても、保育園に子供を預けるママ友は忙しい人も多く、考え方はバラバラです。
「連名でお祝いしようと言われたから私だけ出さないのは冷たいかな」なんて、思い悩む人もいますので、よっぽど仲がいい数人のグループでお祝いする、という場合を除いて、他のママ友も巻き込んでのお祝いはあまりおすすめしません。
あなたが今後も仲良くしたい、と思っている仲のいいママ友に、負担にならない程度のお祝いをそっと渡す、というのがスマートな方法かと思います。
私の周りから経験談をお話しすると、保育園の中でも、休日にたまに遊んだりするような数人のグループのママ友には2000円弱のプレゼントを渡しました。もちろん内祝いなしで、と思っていましたし実際お返しなしだったのでよかったです。
でも、同じクラスのママ友でも送り迎えのときに挨拶をする程度のママ友には特に何もプレゼントはしませんでした。
これくらいのお付き合いの感覚がほどほどで楽でいいな、と私は思っています。
出産祝いの相場ママ友の場合
では、保育園のママ友の出産祝いの相場はどれくらいでしょうか。
ベストなのは、お祝い返し(内祝い)がいらない、負担にならない額です。
出産後は何かと忙しいのでママ友のお返しにまで気を配っていられないものです。
また、ママによって、2人目を生むか、3人目も生むか、というのも違ってきます。
「お祝い、ありがとう!」とお礼の言葉だけですませられ、相手も気を遣わない額が望ましいですね。
具体的には、2000円台くらいまでのものなら、お祝い返しなし、でお礼の言葉だけで済ませられる気軽なお祝いと言えそうです。
私としても、3000円を超えてくると、何らかの内祝いをしなければ、と思ってしまうと思います。
ママ友同士のお祝いは、「気持ち」を贈りあうものと考え、1000円以内のものでももらったらとっても嬉しいですし、500円~3000円以内、を目安に選ぶといいですよ。
5000円を超えるお祝いをしてしまうと、贈られた相手も驚いてしまうかもしれません。
一生を共にしたい友人かどうか?ということを考えて、相手の負担にならないようにしたいですね。
出産祝い二人目の場合だと何をあげる?
では、出産祝いとして、ママ友にプレゼントを上げるときは何がベストでしょうか。
1人は保育園に通っているお母さんなのですから、2人目、3人目の出産ということで、一通りの育児用品はそろっている、と思うと悩みますよね。
2人目の出産祝いにおすすめ① スタイ、エプロン
何枚あっても困らない消耗品といえば、スタイやエプロンではないでしょうか。
上の子のものも、もちろんたくさんあると思いますが、スタイやエプロンって必ずシミがついていたり、ぼろぼろになっていたりしますもんね。
2人目の子専用のおしゃれなもの、お出かけのときにも付けていけるようなものを選んであげると喜ばれますよ。
2人目の出産祝いにおすすめ② ガーゼハンカチ
こちらもちょっとしたプレゼントの定番です。
しっかりした作りのものを選べば、赤ちゃんがおっぱいを飲まなくなってもママが使うこともできます。
お子さんの名前がわかったらイニシャルを入れてもらうのも特別感があっていいですよ。
2人目の出産祝いにおすすめ③ おむつやおしりふき
おむつやおしりふきは新生児期にはたくさん必要です。
上の子のお下がりが全部あるから、何も新しく必要なものがなさそうかな、と思われたらおむつやおしりふきを少しラッピングしてプレゼントするのがおすすめですよ。
買い物も頻繁に行けない時ですし、助かります!
2人目の出産祝いにおすすめ④ 親子で食べられるお菓子
産まれたばかりの子供の授乳期なのに、お菓子なんてとんでもない!と思われる方もいるかもしれませんが、上のお子さんも食べられるような体に優しいお菓子を選べば、家族みんなで食べてもらえ、ママもほっとできるかもしれません。
私個人的には、小さな赤ちゃんのお世話は夜寝られないですし、ちょっとした甘いものがあるととっても嬉しかった気がします。
一度に食べないと駄目になってしまうものさえ避ければ、お菓子のプレゼントは嬉しいのではと思います。
2人目の出産祝いにおすすめ⑤ ロンパース
今回出産された子が上の子と出産の季節が違う場合に特におすすめなのがロンパースなどの肌着です。
兄妹間でも季節が違うと肌着やロンパースのお下がりが使いにくい、なんてこともよくあります。
高いブランド物を買わなくても、2000円くらいでかわいいロンパースはたくさん売っていますよね。
出産祝いはいつあげる?
出産祝いはいつあげるか?も悩むところですが、退院してすぐにお母さんが上のお子さんを送り迎えしている場合は、もちろんそのときにあげればいいかと思います。
ただ、産休中のお母さんの場合は保育園の送り迎え時間も普段とは異なることが多いので、会えないことも多いのでその点はメールなどで確認が必要かもしれません。
また、出産後しばらくはパパやおじいちゃん、おばあちゃんが送り迎えしているという場合も。
その時はそれらの方にお祝いをお渡ししてもいいと思いますよ。
出産してあまり間をあけずに、「おめでとう!」の気持ちを伝えるとママも嬉しいと思います。
保育園のママ友に出産祝いはあげる? まとめ
いかがだったでしょうか。
保育園のママ友に出産祝いをするべきかどうかと、相場、あげるのにおすすめのものをご紹介してきました。
2人目の赤ちゃんを園に連れてきているお母さんはとっても幸せそうで、赤ちゃんはかわいいしでこちらも幸せな気分になりますね。
ぜひ、お互いが負担にならない方法で新しい命の誕生をお祝いしてあげてくださいね。
合わせて読まれている人気記事です。
おすすめ!⇒2歳の子のお菓子やおやつは市販のものだと何がいい?おすすめ5選をご紹介!