「 suimeiの記事 」 一覧
-
祇園祭の後祭りとは?日程と楽しみ方、屋台は出るかをまとめて紹介!
最近祇園祭でよく耳にする、後祭りという言葉。 実は平成26年から復活した、祇園祭の大事な後半のお祭りなんです。 祇園祭といえば17日の前祭りの山鉾巡行が大変有名ですが、後祭りだって負けてない! 後祭り ...
-
赤ちゃんとの旅行は夜泣きが心配、ぐずり対策や生活リズムの維持方法も
赤ちゃんとの旅行は産後あまりお出かけできていないお母さんにとって、とっても楽しみなものですね。 ただ、まだ一晩続けて寝らない赤ちゃんの場合はお宿でも起きて泣いてしまうかも・・・と不安ですよね。 そんな ...
-
赤ちゃんとの旅行でごはんはどうする?離乳食からミルクの消毒問題まで
赤ちゃんとの旅行で特に心配なこと、というとごはんの問題ですよね。 大人はなんでも食べられるし旅行中は特においしいものが食べられるので楽しみですが、まだミルクや離乳食を食べている赤ちゃんは、旅行中も普段 ...
-
赤ちゃんとの旅行はいつから?体験談と気をつけることまでチェック
少し贅沢な楽しみの一つに、旅行がありますよね。 でも、今年からは赤ちゃんもいる、という新米ママの方も多いのではないでしょうか。 赤ちゃんと一緒に旅行に行けたら楽しそうだけれど、子供には無理はさせたくな ...
-
土用の丑の日のうなぎが高い理由は何?甘酒で手軽に夏バテ対策がおすすめな訳
2018年の土用の丑の日は7月20日です。 この日ばかりはちょっと贅沢にうなぎを食べたい、と考えている方も多いですよね。 でも、うなぎにつきもののある問題、ありませんか? それは・・・そうです、うなぎ ...
-
浴衣の防虫剤のにおいを取る方法 洗い方もご紹介
今年の夏のお出かけは決まりましたか。 夏祭りや花火大会など、浴衣でお出かけして楽しみたい夜のイベントがいっぱいです。 ただ、浴衣は年に1回くらいしか着ないものなので事前にしっかり準備したいですよね。 ...
-
花火大会デートの持ち物は?便利な物や持って行きたい食べ物まで
せっかくの花火大会、準備万端にして満喫したい! 大切な人とのデートであるならなおさらそう思いますよね。 準備がいいしっかり者だな、と相手にきっと思われる、抜かりのない持ち物準備を指南します! どれもこ ...
-
浴衣用バッグや下駄がない場合に代用できる物とは?髪飾りなしで可愛い髪型もご紹介
浴衣でのお出かけが決まっているのに合わせるバッグや靴、髪飾りがない、なんてお悩みではありませんか。 浴衣を着るのは年に数回ですし、浴衣本体以外にそこまでお金はかけられないですよね。 そこで今回はバッグ ...
-
浴衣で行ける場所はどこ?女子会や浴衣イベント普段から着ないともったいない!
せっかく買った浴衣。夏祭りや花火以外だけではもったいないけれどどこに着ていけばいいんだろう、浴衣で行ける場所はどこ?とお探しのあなた。 そこで今回は夏を浴衣で粋に楽しむ、女子会や浴衣イベント、普段のお ...
-
お中元は義両親に贈るべき?お歳暮や母の日父の日との兼ね合いは?
結婚して初めての夏。みなさんは両親や義両親にお中元を贈りますか? 贈るのは必要?それとも仰々しくなる?などの疑問を解消します。 私がどうしているのかもお伝えしますね。
-
保育園の洗濯物が臭いから恐怖!洗濯のにおいとおしぼりのカビ対策教えます
保育園から持ち帰るスタイやお食事エプロン、口拭きタオルなどの汚れ物、洗濯物が臭くて困っているあなた。 自分の洗濯の仕方が悪いの?と悲しくなります。 洗濯物の持ち帰りは手間ですし面倒なことを毎日はできな ...
-
お中元やお歳暮を失礼なくやめるには。事前の連絡は必要?習い事の先生の場合は?
お中元やお歳暮を毎年贈っているけれど、もう送るのをやめたい、でもどうすればいいのかわからないなんてお悩みではありませんか。 そこで今回は失礼なくお中元やお歳暮をやめる方法をご紹介。 辞める際に事前連絡 ...
-
GWが暇な人必見!一人でお出かけから家での過ごし方、充実のヒント
もうすぐ待ちに待ったゴールデンウィーク! 何日も前から休みの始まりをカウントダウンするくらい、私もいつもゴールデンウィークは楽しみです。 でもゴールデンウィークは暇でつまらない!という人も。 確かに、 ...
-
七夕の短冊の願い事を子供にアドバイスするなら?保育園で代わりに書くなら
七夕の短冊の願い事を子供が書くのに、どんなことを書けばいいとアドバイスすればいいのか、お困りではありませんか。 また、幼稚園保育園などでは子供が話せるようになる前から、一人一つ願い事を書く、なんてこと ...
-
保育園のプールで水着やおむつの疑問から日焼け止めや病気の時の対応までご紹介
保育園でプールが始まる、と聞いてどんな準備をすればいいのだろう、とお悩みではありませんか。水着の準備や水中でおむつはどうするの?という疑問もありますよね。 実際、わが子は0歳で入園したので、「0歳でプ ...