七五三

七五三の男の子衣装 羽織なしでも大丈夫?お宮参りの着物が大活躍!

更新日:

男の子の七五三の衣装で羽織って絶対必要!?ないとおかしい?なんてお悩みではないですか。

そこで今回はお宮参りの際の産着(初着)がある場合に、それをどう活躍させ、七五三の衣装を決定すればいいのかご紹介します。

せっかくの掛け衣装、大活躍させて素敵な写真を残したいですね。

  

七五三で男の子は羽織なしでも大丈夫?

男の子の七五三の衣装を和装でする場合は細かいしきたりに沿えているか、など気になりますよね。

まず、男の子の場合でお宮参りのときに産着(初着)の掛衣装を作っている場合は、それを仕立て直して七五三に着ることができます。

このとき、七五三の五歳のお祝いは袴着の儀といって初めて袴を着ることのお祝いをするものです。
ですので着物に袴を着ることが一般的なのですが、近年はこれにさらに羽織もプラスした羽織袴スタイルの男の子が多いです。

シンプルな無地の着物にシンプルな袴、その上に豪華な柄の羽織を合わせた姿が一般的かと思います。

でもこれは、最近お宮参りの時に掛け衣装を作らない(買わない)人が増えているからこその現象、といった側面もあります。
お宮参りのときは記念撮影の時だけ産着を写真屋さんに借り、家紋を入れた産着は自分では作らない、という人が増えています。

そういった、産着を持っていない人向けに呉服屋さんがセット販売やレンタルをしているのが着物+袴+羽織のセットで、この3点セットを利用する人が大変多いため、この3点でなければ5歳の七五三衣装としておかしいの?と思ってしまうほどです。

羽織なしだと正装ではない?

ただ、お宮参りのときの産着を仕立てている場合だと、着物に豪華な模様が施され、それを羽織りで隠してしまうのはもったいないように思います。
羽織で着物の上半身部分が隠れ、袴で下半身が隠れ、写真に撮っても、着物が見えるのは襟元だけ、ということになってしまいます。

ですので、お宮参りの衣装をお持ちの方は、着物+袴(袴は新たに購入またはレンタル)という組み合わせで七五三ができないか?とお考えになります。

でも、ここで悩んでしまうのが羽織がないと正装ではなく、七五三には不向き?ということです。

確かに、成人男性の正装は着物に袴と紋付の羽織、と決まっています。
しかし、子供の場合は正装として着物に袴、羽織を着なければいけない、と明確に決まっているわけではありません。

羽織がないと格が低いので非常識、と考える必要はありません。

現に、数十年前は産着を購入しているお宅も多く、それを使って七五三のお参りの衣装にする、というケースは大変多かったようです。
現に私の弟もお宮参りの着物を仕立て直して5歳時の七五三の衣装にしています。

母に聞いてみると、七五三の時に新たに袴だけ買って、着物+袴のセットでお参りに出かけたのだそうです。

産着は子供が産まれたときに、子供の祖父母が心を込めて用意してくれた大切な物です。
それをもう一度使用することで、「5年前(数えなら4年)はあんなに小さかったのに、今は立派に着物を着こなすまでに大きくなった」とより大きな喜びを感じることができます。

また、再度初着が日の目を見ることで、贈ったご両親もさぞ喜ばれるのではないでしょうか。

むしろ、羽織なしで七五三にお参りする子どもさんは「お宮参り時に初着をこしらえてもらった由緒あるお家のお子さん」と考えることもできます。

ぜひ、今ある産着を七五三でも活躍させて堂々とお参りをされてくださいね。

CHECK!>>スタジオアリスで3000円だけで七五三!3歳衣装や撮影の体験レビュー

スポンサーリンク

七五三で男の子の着物をお宮参りの時の物にするときの注意点

ただ、生後すぐの時に使った産着を七五三で使用するときに、注意しておきたいポイントがいくつかあります。
それを順にご紹介していきますね。

①裄は足りるか

産着は一つ身、五歳の時の着物は四つ身という着物の布の取り方をします。

一つ身は0歳から2歳くらいまで、四つ身は4~5歳くらいの子供用の布の取り方なので、もちろん布の面積が変わってきます。

子どもの着物は「身上げ」といって、肩や腰にタック(肩上げ、腰上げ)をとって「これからさらに成長してほしい」の願いも込めた余分を作って着せることが多いです。

一つ身で0歳のときに作った着物を4歳~5歳の七五三の時に着る際、この肩上げをきれいに作りながらも裄(着物の背中心から袖口までの長さ)が短くならないか、をチェックする必要があります。

短くならないか、というと子どもの手首がしっかり見えてしまっていいないか?というところで判断してください。

腰部分は袴で隠れてしまうので、腰上げができるかどうか?裾長さが足りているかを気にする必要はありません。

もし裄があまりに短く、肩上げをすると袖が短すぎる、となった場合は残念ですが羽織を用意して短い着物を隠すように着る必要があります。

一つ身の着物で5歳の七五三を満年齢で祝う場合は特に、産着が小さくて利用できなくなっている可能性がありますので、早めに子供さんに着物を羽織らせて確認してみてくださいね。

また、生後すぐの初着を四つ身で仕立てていることもあります。
お宮参りのための衣装ですが、七五三でも使用することを想定してご両親が四つ身でお仕立てして下さっていることもありますのでまずは確認、ですね。

そして、もし初着では裄が短く着物と袴だけでは着られない、となった場合は羽織を購入する必要があります。
羽織のみで売っている市販品は少なく(大概は着物+袴+羽織)、羽織のみが欲しいので呉服屋さんで注文、となると市販のセット品より高くなる可能性もあります。

もう産着で着物は1つ持っているので、という風に考えてレンタルを賢く利用するのもリーズナブルに利用できていいですね。

また、七五三の着物はメルカリなどのフリマアプリでも多数出品されているので羽織だけ、なども探してみると安くで手に入るかもしれません。

②袴セットを用意

①で手持ちの掛け衣装が七五三で着られる、となった場合も袴はお持ちでないことも多いと思います。

その場合は袴セットを購入かレンタルがおすすめです。

袴セットとは七五三の袴スタイルに必要な草履、扇子などが袴とセットになったもので1つ1つそろえる必要がなく、便利です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

七五三 男の子袴セット 3歳 5歳 金襴 亀甲 55-60cm HKM06
価格:12800円(税込、送料無料) (2018/8/6時点)

お安いものも多いですし、前撮りとお参りを別日に行う場合は購入がいいかもしれません。

③着物を七五三用に仕立て直す

産着を七五三で使用するには仕立て直しが必要です。
自分で行うのは難しい場合も多いので、呉服屋さんに早めに相談するのがおすすめです。

宮参り着をお祝い着に仕立て直す場合は1万円前後が相場、と見ておくといいと思います。

ところで、七五三というとスタジオで撮影される方は多いと思いますがこんな全国対応の出張撮影サービスもありますよ。

お参りのロケーションフォトも気軽に残せますよ。

CHECK!>>自然でオシャレな出張撮影、一律料金で嬉しいデータ納品 【fotowa(フォトワ)】

平日一律19800円、って出張撮影なのにかなりお安いですよね。

お住いの県で対応できるカメラマンのお写真も見ることができるのがいいサービスだな、と思いました。

スポンサーリンク

七五三の男の子衣装 羽織は必要?まとめ

いかがだったでしょうか。

七五三の祝着で羽織は必要か、また宮参り着を七五三用に使う場合に確認すべきポイントについてご紹介してきました。

一生に一度の七五三、ぜひ子供さんのかわいい瞬間を思い出に残してくださいね。

おすすめ!>>七五三のお返しのお菓子は何がいい?千歳飴と赤飯は必要なの?

-七五三
-,

Copyright© いちにの山紫水明 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.