子供が保育園を転園や退園で今の園をやめることが決まり、お世話になった園にお礼はすべきかどうか、と悩んでいるあなた。
そこで今回は保育園を退園するときにお礼はすべきかどうかを私の周りの経験もふまえてご紹介します。
また、公立の場合に気になる、お礼を受け取ってもらえるのか?問題やクラスの子供さんたちにも何かお礼をすべき?問題までお答えします。
こういった贈り物の問題は相手もあることですから、結構迷ってしまいますよね。
関連⇒保育園のママ友に出産祝いはあげる?相場と二人目にもらって嬉しいものもご紹介
目次
保育園の退園でお礼はするべき?
せっかく子供が楽しく通っている保育園を退園することになった。
これは寂しいことですが、親子にとって、新しい環境のスタートでもありますよね。
ですので、これまでお世話になった先生にはしっかりと感謝の気持ちを伝えて、出ていきたいものです。
私もそうなのですが、保育園には朝から晩まで子供を預かってもらい、子供にはものすごく愛情を注いでもらっていますし、ありがたいな、と思うことばかり。
ごはんのお世話からトイレのお世話まで、こまごまと大変な仕事がいっぱいあるのに、いつも笑顔で接してくれる保育士さんには本当に頭が上がらない思いです。
でも、保育園や幼稚園でお礼をするなんて、受け取ってもらえるのかな?
逆にお礼なんてしたら迷惑かな?なんていろいろ考えてしまいますね。
そんな保育園へのお礼ですが、一番いいのは園の先生皆様へ、という形で菓子折りを持って行くことです。
というのが、先生個人個人に、というので担任の先生のみに渡すということをすると、その先生も気を遣われますし、嬉しくてもちょっと困ってしまうこともあるかもしれません。
でも、園全体へ、ということであれば気が楽です。
また、後に残るプレゼントよりも食べてなくなるお菓子の方が気が楽ですよね。
私の子供が通う認可保育園では、退園の挨拶をされるお母さんが職員室にお菓子を持ってこられて挨拶をしている、という場面をたまに見かけます。
「今日までお世話になり、ありがとうございました。少しですが皆様で召し上がってください。」と言って
小分けのお菓子をひと箱贈り、休憩時間に食べてもらう、というのが一番スマートかと思います。
保育園の先生はばらばらに休憩を取られることも多いですし、シフト制で働かれていることも多いので、小分けで1週間は日持ちがするようなものだとみんなに食べてもらえるかと思います。
|
我が子の転園時の御礼例
実際、我が子も2022年3月に下の子が転園したのですが、参考までに、その時に渡したお菓子の写真をシェアします。
園のHPで先生の人数を調べて、その数ぶん、小分けラッピングしてもらった、町のパティスリーのお菓子を持っていきました。
数が多く見えると思うのですが、通っていた園が担任、というよりいろんな先生が担当してみんなで子供を見てくれるタイプの園だったので、担任のクラスの先生にだけ渡すのは違うと思ったからです。
このときは1袋200円弱くらいでした。
(パティスリーの方、ラッピング大変だったと思います、ありがとうございました。)
こんな風に、クッキーとイチゴメレンゲです。ピンクがかわいい!
これを紙袋ごとまとめて、担任の先生に渡したのですが先生も少し涙ぐんでおられたのでこちらも思わず涙。
紙袋に、花束がかかれたポストカードの裏にメッセージも書いて、入れました。
あとは、このときはお菓子以外に園全体へのプレゼントとして、絵本を贈りました。
たまたま頂きもので2冊同じものが家にあった本で、1冊は読んでいなかったので「園で使ってください」とあげると喜ばれました。
子どもが気に入っていた本を選んでプレゼント、などいいと思います!
我が子がその園からいなくなっても、あの本が園で子供達を見守っている!と思うとなんだかあったかい気持ちになります。
保育園への退園のお礼は必須なの?
普段保育料という形で(実際かかる費用の一部ではありますが)お金を納めていますし、先生としても「お礼は頂くと嬉しいが、なくても当たり前」ととらえている人がほとんどだと思います。
退園、卒園される全員が全員、お礼をするかというとそうではないと思いますし。
感謝の気持ちを自分の言葉で伝える、というのが一番のお礼の方法で、それでも何か物で感謝の気持ちを示したい、と思ったらお菓子を贈って、自分が納得できるようにすればいいと思いますよ。
本当に、こういう時って贈ったほうがいいのか、どうなのか・・・というのは悩むところだと思いますが、自分が後で「あのときお礼の品を贈ればよかった」と後悔することはないか?で決めればいいかと思います。
ちなみに、わが子も保育園を途中で退園したことがあるのですが、最後の日に 色画用紙で手作りしたこれまでの園での写真をまとめたアルバムと市販の絵本を先生に頂きました。
お忙しいのにこんな手の込んだプレゼントを…と思うとびっくりしましたし嬉しかったです。
(数年お世話になった保育園だったので、アルバムを見て園での思い出がよみがえってきて、思わず泣いてしまいました…!)
私はクッキーの詰め合わせをその日に持って行ったのですが、本当に持って行ってよかったな、と思いました。
保育園での年度末のお礼
また、先ほどの園とは別の園になりますが、年度末に1年間お世話になったお礼、として先生の人数分のクッキーの詰め合わせを贈ったこともあります。
そこの園は縦割りのクラスを採用していたり、クラス担当ではなくフリーの先生が多くいたり、とかなり多くの先生にお世話になったので、クラスの先生数人だけに贈る、というのは違うと思い、園全体、35人ほどが1人1個食べられる個包装のクッキーを用意しました。
先生の人数はたいていHPに載っていると思うので、その人数より若干多めの数を、町のお菓子屋さんで購入し、ラッピングしてもらいました。
最近のご時世、お菓子も個包装でないと衛生の面で厳しい気がしますね。
また、全員が1つずつ食べられるもので、パティスリーで買えるもの、となると焼き菓子のケーキなどは値が張る、、(1つ300円くらいしますね)と正直思ってしまったので私はクッキーにしました。
一筆箋に簡単に日々の感謝を書いて担任の先生に「皆様で食べてください」お渡ししたのですが、すぐに主任の先生が来られて「お菓子を皆に頂きありがとうございます、頂きます」と丁重にお礼の言葉を言われていました。
自己満足かもしれませんが、とてもお世話になった1年だったので、お菓子、という形で感謝を伝えられたのはよかったと思います。
自分が働いているときもそうですが、来客がくれたお菓子をみんなで分けよう、と配られて仕事の合間に甘いものが一口あるとちょっと嬉しいですよね。
先生たちにも、ちょっとしたほっとする時間をプレゼントして感謝の気持ちを伝えられるのはいいな、と思います。
保育園が公立ならお礼は受け取らない?
また、気になるのが保育園が公立の場合はお礼を受け取らないのか?ということです。
公務員や教職員などが個人的に金品を受け取ることは法律で禁止されていますよね。
でも、個人的に〇〇先生に、というお礼の仕方ではなく、園全体に、という形でお礼をするのであればたいていの園は受け取ってくれると思います。
法律としてはNGであるが、お付き合いとして受け取ってもらえるということです。
ただ、ここはその園ごとに明確なルールがあると思いますので、気になるなら園のママ友に聞いてみたり、園長先生に事前に相談したりという方法をとっておくと安心できます。
保育園退園時のお礼は子供にもする?
保育園の退園のとき、これまで仲良くしてもらっていたクラスの子供たちにもお礼はするべきなのか?ということも人によっては考えるかもしれません。
わが子の通う保育園でも、これまで同じクラスの5~6人の子供さんが退園されていますが(こうやってみると結構多いですよね)、いずれもそのときにお礼、というものはなかったです。
そもそも退園されたことも知らずにふと気づくと「〇〇ちゃん、保育園やめたんだな。」とわかるということばかりでした。
知る限りでは引っ越しされた場合、お母さんが退職された場合、家の近くの園へ転園された場合などいろんな理由で退園されているようです。
個人情報の問題もありますし、園の先生もわざわざ〇〇ちゃんが退園されました、なんてお知らせはしませんよね。
私が小学生のときは、クラスの子が転校する、となるとその子のお母さんがクラス全員にノートを1冊ずつプレゼントの用意をしてくれる、なんてことがありましたが、保育園はまだ子供が小さいですし、そこまでお母さん同士の結びつきもないのかなーと思います。
そもそも、お礼のプレゼントを用意しても、保育園のママは送り迎えの時に一緒になれる人は限られていますし、渡すのも難しいですよね。
また、園の先生に預けて渡してもらう、というのも先生の仕事が増えますし違う気がします。
また、退園の時にクラス全員にプレゼントをする、というのが習慣になると皆が退園時にそれをしないといけなくなるのも大変ですよね。
そういうわけで、保育所をやめるときにもクラスのこどもさんにお礼をするのは不要、ということで大丈夫です。
きになるのであれば、クラスで特にお世話になった数人のママにお礼のプレゼントをあげたらいいのでは、と思います。
本当に仲がいいママ友とは、今後もお付き合いをしていくと思いますし。
↓こういった、もらった方も気を遣わない程度の贈り物がおすすめです。
|
タオルハンカチや靴下など、園児さんが毎日使うグッズの洗い替えになるようなものをもらうと嬉しいな、と個人的には思います。
この機会に子供にもお揃いで買って、「もう〇〇ちゃんとは別の園だけど、この靴下はずっとお揃いだね」というのも素敵だと思います。
保育園の退園でのお礼 まとめ
いかがだったでしょうか。
保育園を退園するときに気になる、園や先生にお礼をすべきかどうか、という疑問についてお答えしてきました。
こうやって振り返ってみると、退園されているお子さんは結構多いなあ、と驚きです。
それくらい保育園は出入りが激しいところなんだろうな、と思います。
子供さんも環境が変わって大変ですが、小さいときの子どもは適応能力があるのできっと大丈夫です。
お世話になった保育園の先生には最大限の感謝の気持ちを伝えて、気持ちよく園を出ていきたいものですね。
おすすめ!2歳のアイスのおすすめは?市販の選び方と幼児用アイスの簡単レシピもご紹介