祇園祭のちまきは食べられない?お菓子で限定のもの買うべき3選

更新日:

夏の京都といえば祇園祭、
京都の祇園祭といえばちまき(粽)が有名ですよね。

祇園祭とは疫神怨霊をを鎮めるためのお祭りが起源ですから、ちまきも厄除けのお守り、として祇園祭に欠かせないアイテムとなっています。

ちまきといえば端午の節句の時のイメージが強く、笹の葉に包まれた甘いお団子、を想像してしまいがちですが、はたして食べられないの?

食べられないとしたら代わりに祇園祭の期間中、何か祇園祭にまつわるおいしいお菓子は売っていないの?についてご紹介していきますね。

  

祇園祭のちまきは食べられない?

祇園祭のちまきの起源はについては言い伝えが残っています。

八坂神社の御祭神であるスサノオノミコトが旅の途中に宿を必要としたとき、貧しい蘇民は歓迎してもてなしたそうです。
そこでスサノオノミコトは、茅の輪をお守りにすれば子孫を疫病から守る、との旨を約束したといわれています。

その後疫病が流行した時も、蘇民たちは無事に助かったことから茅の輪は厄除けのお守りになるとされているんだそうです。

 
そういった言い伝えがあり、今も祇園祭では護符のついたちまき(茅巻き)がお守りとされています。
よって、あくまでお守りであり、食べることはできないので注意してください。

祇園祭のちまきはクマザサで包んだ藁をいぐさでらせん状に縛り、10本ずつ束ねたもので、神社、山鉾町によってさまざまな護符がつけられています。

ちまきは各山鉾町で手作りされているんですよ。
町会所や宵山の時の鉾付近に建てられたテントで買うことができます。

↓宵山のとき、こんな感じのテントがいくつも立ち並びます。

授かった粽は家の門口に飾り、厄除け・災難よけのお守りとなります。
スサノオノミコトが無病息災を約束した家の目印、として飾るものなんですよ。

ちまきというとお団子のイメージしかなかったですが、歴史や言い伝えを知ると深い意味が込められたものだったのですね。

また、ちまきを購入すると鉾に登ることができる山鉾もありますよ。

ただし前祭、後祭ともちまきが販売されるのは宵山の3日間だけで(長刀鉾のみ13日から)巡行の日はありません。
八坂神社は7月の1ヶ月間厄除けちまきを販売しているそうなので、買い逃した場合は八坂神社まで行ってみるといいですね。

ちなみに大人気の長刀鉾のちまきについての情報なら、2017年の宵山に実際に行って写真たっぷりでレポートした、こちらの記事がおすすめです。
⇒祇園祭の宵山の混雑状況は?写真多数の2017レポ!長刀鉾のちまきは大人気!

祇園祭のちまきには食べられるものもある!

食べられないなんて、残念。という方に朗報です。
「食べられるちまき」も実はあるんです!

やっぱりちまきを食べてみたい!というニーズが多いんでしょうね。
岩戸山で販売されています。

岩戸山というと少し四条の中心地からは南西に離れていますが、食べれるちまきが欲しい方はぜひ!

また、こちらは山鉾町のものではありませんが、和菓子の亀屋良長さんでちまきを購入することができます。
賞味期限は常温で3日で5束1組で1500円税抜きとなっています。

住所:京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
電話:075-221-2005

 

京都は和菓子文化が栄えている町ですので、他にもたくさんの祇園祭にちなんだお菓子がありますよ。

お土産におすすめなもの、祇園祭限定のもの、などたくさんあります。
今回は厳選して3選をご紹介します。

スポンサーリンク

祇園祭のお菓子で限定のもの、買うべき3選

行者餅

文化3年、京の街に疫病が流行したときに当時の店主が夢のお告げで作った餅を役行者山にお供えしました。
そのお下がりを頂いた人は疫病を免れたとのことから無病息災のお菓子として毎年祇園祭の宵山(7月16日)に限り販売されています。

 
山椒味噌の白あんをクレープの記事で包んだ餅菓子です。
お菓子に山椒が珍しい、ちょっと大人なスイーツですね。

 

購入は以前は予約制だったのですが、2017年から当日の先着順になったそうです。
争奪戦になりそうですね。

お値段:350円/1個
販売期間:7月16日
買えるお店:柏屋光貞
住所:東山区安井毘沙門町33-2
電話:075-561-2263

 

吉兆あゆ

安産のご利益があると名高い占出山という山鉾の故事にちなんだ、鮎の形をしたお菓子です。
占出山は別名鮎釣り山とも呼ばれているんです。

普通の和菓子屋さんでも若鮎のお菓子が夏になると並びますが、よくある若鮎のように平べったい鮎に顔やひれを書いたものとは異なり、こちらの吉兆あゆは求肥を包むカステラ生地を折りたたんで鮎を表現しており、手が込んでいます。

 
こちらを販売している大極殿さんはカステラのおいしさがとっても有名なお店です。
13日~16日のみ占出山にて販売されますが、大極殿の店舗では夏季限定で購入できますよ。

私の大学時代のスイーツ大好きな友人も、京都らしくておいしい夏のお土産といったらこの吉兆あゆを買う!と言っていたことを思い出しました。

お値段:1200円/5個

販売期間:7/13~16
買える場所:占出山(前祭り)
住所:中京区錦小路通室町東入る占出山町

販売期間:夏季
買えるお店:大極殿本舗
住所:中京区 高倉通四条上ル帯屋町590
電話:075-221-3323

京半月(祇園祭)

こし餡と宇治抹茶餡をはさんだかわいらしいお煎餅です。
煎餅の色もピンク、緑、白と見た目に美しく、そこに祇園祭の鉾・八坂神社の紋・提灯の焼印が入ったなんとも雅な7月限定のお菓子です。

包装紙も鉾がデザインされたもので、とってもかわいいんですよ。
お土産にも喜ばれること間違いなしです。

お値段:5枚入り:691円 / 10枚入り:1,382円
販売期間:7月
買えるお店:亀屋良長
住所:京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
電話:075-221-2005

こちらの京半月は、宵山の月鉾でも買うことができます。
亀屋良長さんの上記で書いた住所は四条大宮の方なので、祇園祭のメインエリアからは少し西の方なんですよね。
月鉾で買うのが便利かもしれません。

2017年に実際に月鉾にある亀屋良長さんのお店で購入した時のレポートを写真付きでまとめています。
上で言った、かわいい包装紙とは?お味はどう?がすべてわかります。
祇園祭の限定お菓子を実際に買ってみた!土産用に日持ちするものは?
こちらもぜひご覧ください。

↓の地図でこのページでご紹介したお菓子が買える場所をすべてまとめました。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。

祇園祭のちまきには厄除けの意味があったのですね。
無病息災を願いつつ、祇園祭限定のお菓子を頂いて夏の京都を満喫してくださいね。

2017年の宵山の最新写真を見てみたい!という方にはこちらの記事もおすすめです。
詳しい混雑状況を、実際に行って写真たっぷりでレポートしていますよ。
⇒祇園祭の宵山の混雑状況は?写真多数の2017レポ!長刀鉾のちまきは大人気!

最後に、祇園祭の楽しみ方は決まりましたか?
こちらのページで宵山の楽しみ方から山鉾巡行の穴場スポット、2014年から復活した後祭りまでまとめていますのでぜひご覧くださいね。
⇒祇園祭まとめ~宵山の楽しみ方から山鉾巡行の穴場スポット、後祭りまで

-
-,

Copyright© いちにの山紫水明 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.