子供の結婚式といえば、長年育ててきた子供がついに結婚、と思うと少し寂しい気持ちがありつつも、「息子・娘もついに人生の伴侶を得た」と大変嬉しいものではないでしょうか。
ただ、結婚式、披露宴当日となると新郎新婦のご両親はたくさんの役目があり、ゲストの方をもてなす立場となります。
特に気になるのが歓談中などのお酌をしながらの挨拶回りです。
挨拶回りには何を話したらいいのか?初対面の方も多いと思いますので事前に話す内容を考えておくのがポイントです。
披露宴中の挨拶まわりの言葉かけの文例を先方のタイプ別にご紹介します。
あいさつ回りは緊張するし、できれば避けたいという方はこちらの記事を参考にされてくださいね。
CHECK!>>結婚式で親が挨拶回りをしないのはOK?失礼にならないマナーのポイント
目次
言葉かけの基本
結婚式の挨拶回りの言葉は以下の3つの順でお話しするようにするとスムーズで、話しやすく、かつ短くまとめることができるでしょう。
②先方とのエピソード
③今後のお願い
列席いただいたことへのお礼
どんな場合でも①の列席いただいたことへのお礼はしっかりと伝えるようにしましょう。
先方は貴重な1日を使って列席され、さらにご祝儀等も準備してくださっているのです。
その感謝の気持ちを伝えることが大切です。
先方とのエピソード
また、②の先方とのエピソードはなくてもかまいませんが、あれば「ありきたりの挨拶ではなく、私のことをしっかり覚えてくださっている」と感じることができて、列席者も嬉しいものです。
私も、大学時代の後輩の結婚式に参加した際に「大学時代から大変お世話になりまして。いつも遊んでいただいて、〇〇さんのことをすばらしい先輩、と慕っております」などと言われたことがあります。
たとえそれが結婚式ならではのお世辞かもしれなくても言われた側は大変嬉しいものです。
特に、人に褒められる場合に本人から聞くよりも、人づてで聞くと嬉しさが倍増するといいますよね。
結婚式、披露宴というおめでたい席なので、多少オーバーになったとしても相手を立てるようなエピソードがあれば、ぜひお話しするようにしてみましょう。
1人1人にその人ならではのエピソードを話せると、新郎新婦の親としての株も上がりますよ。
今後のお願い
③の今後のお願いはひとこと、「今後ともどうぞよろしくお願いします。」と伝えるだけでOKです。
結婚式に来ていただけた、ということは今後も長いお付き合いをしていく可能性が高いということです。
そして新郎新婦の親という立場なら、大げさな言い方かもしれませんが、その列席者と話ができるのはもう結婚式の日が最初で最後の可能性もあります。
実際、親戚の方には今後も会う機会はありますが、勤め先の方や友人の方にはそうそう親が会う機会はもうないと思います。
そう思うと披露宴での言葉かけが大変重みのあるものに思えてきますよね。
結婚式の日の出会いは特に一期一会である(一生に一度の出会いである)と頭の片隅に置いて、「(息子・娘のこれからの人生)今後ともよろしくお願いします」という、心からの挨拶ができるといいですよね。
息子さんまたは娘さんが今後の長い人生で困ったときには親はそばにはいないかもしれませんよね。
悩んだときに力になってくれるのはもしかすると披露宴列席者の方かもしれません。
そういった気持ちを込めて、一生分の「よろしくお願いします」を伝えられるといいと思います。
結婚式の挨拶回りの言葉かけ主賓の方には
特に気を遣うのが主賓の方への挨拶ですよね。
でも、会社や職場でお世話になっていたり、祝辞を読んでもらっていたりという場合は言葉かけもしやすいものです。
以下のパターンを参考にしてみてください。
主賓の方への挨拶の例
「本日はお忙しい中ご列席賜りましてありがとうございます。
また、ご祝辞賜りまして誠にありがとうございました。
素晴らしいお言葉、感激しました。今後ともご指導よろしくお願いします。」
「先ほどのご祝辞では親族テーブルで、素晴らしい上司に恵まれているとの話題でもちきりでした。
お心づくしのご祝辞、ありがとうございました。
今後とも末永くよろしくお願いします。」
会社の上司への挨拶の例
「本日はわざわざお越しいただきありがとうございます。
息子も会社では日々いろんなことを学ばせていただいているようで、充実していると言っております。
これもひとえに〇〇様のサポートのおかげです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。」
結婚式の挨拶回りの言葉かけ友人の方には
新郎・新婦の友人への挨拶まわりが、実は一番難しいかもしれません。
といいますのも、友人は多岐にわたり、どのような付き合いをしていたかも様々、最近のお付き合いの親密度も様々だからです。
可能なら事前に息子さん、娘さんに友人の列席者それぞれがどういった友達なのか聞いておくといいでしょう。
(小学校友人・中学校部活の友人・大学バイト先の友人等)
そして席次表にそれぞれの方がどういった友人なのかメモしておくと、当日も心強いですよ。
事前に確認して、「〇〇さんは高校時代の友人!」と覚えていたとしても、結婚式、披露宴は想像以上にバタバタしますし、新郎新婦のご両親となれば緊張することも多いものです。
ふとした瞬間にど忘れすることもあり得ますので、メモがあると安心なんです。
注意したいのが、「もう〇〇さんも結婚されたのですか?」というような結婚関連の会話をすることです。
単純に既婚者かどうかを確認するだけのつもりでも、独身の方にとっては「あなたはまだ独身?と言われているようでつらかった」とか、「友達はみんな結婚している中私はまだだったのでそこをわざわざ言ってほしくなかった」など、思うこともあります。
友人代表挨拶をしてくれた方へ
「先ほどは素晴らしい挨拶をありがとうございました。
もう、いいお友達に恵まれて・・・と感動してしまいました。
今後ともどうぞよろしくお願いしますね。」
「〇〇のために素晴らしい挨拶をどうもありがとうございました。
とても心に染みるごあいさつで、〇〇も喜んでいました。
お忙しい中、ご準備本当にありがとうございました。」
親友の場合
親友なら、子供の頃からよく知っているもの。
より深い言葉かけもできると思います。
友人の方との仲が良いエピソードを伝え、感謝を述べるのがいいでしょう。
「今日は来てくださってありがとうございました。
〇〇(娘)は××ちゃんのことが本当に好きで、二人でこんなことして遊んだー、とかいつも楽しそうに話していましたよ。
今も遊びに連れて行ってくださっているようで。
今後ともよろしくお願いしますね。」
「今日はご出席ありがとうございました。
我が家に遊びに来てくれていたことが昨日のように思い出せます。
今後ともぜひ仲良くしてやってくださいね。」
遠方の友人の場合
「本日は遠方からわざわざありがとうございました。
〇〇県はもうだいぶ寒いですよね。
またこちらの方に来られることがあったら我が家にも寄って行ってくださいね。」
家族の話題
「〇〇さんにはお母さんにもとってもお世話になりました。
一緒に部活動の応援に行ったり・・・
お母さんは元気にされていますか?
お母さんにもよろしくお伝えくださいね。」
「〇〇さんの弟さんは最近でも近所でお見掛けします。
いつも元気に挨拶をしてくださるんですよ。
弟さんにもよろしくお伝えくださいね。」
部活の話題
「〇〇さんとはバレーの部活で大変お世話になりました。
〇〇さんはずっと部長で活躍されてて、息子の憧れの存在でしたよ。」
仕事の話題
「〇〇さんは今はお仕事××で活躍されているんですね。娘から聞きました。
お若いのに、すごいです。
お忙しい中、本日はありがとうございます。」
結婚式の挨拶回りの言葉かけ親戚の方には
親戚の方といってもさまざまですが、結婚式などの冠婚葬祭でしか会えない方もいると思います。
さりげなく本人やご家族の近況を尋ねたり、ご無沙汰している場合は当日会えてうれしい気持ちを伝えたりするとよいでしょう。
親戚の方とは、結婚式前などに両家の紹介がある場合が多いので、披露宴での挨拶まわりでは長い時間をかけて言葉かけをする必要はありません。
まずは主賓、友人の方へのあいさつ回りをして、その後に余った時間で行うようにするといいですよね。
地元の話題
「今日はお忙しい中皆様でおいでくださってありがとうございます。
いつも本当にお世話になっています。
今日は結婚式と一緒に京都観光もされているんですね。
またこちらにいらっしゃるときはどうぞお声がけくださいね。
観光のご案内をさせてもらいますね。」
子供の話題
「遠方からありがとうございます。
ご夫婦でありがとうございます。
〇〇ちゃんかわいいですね。年賀状でいつも拝見していますが今日はお会いできて感激です。」
新郎新婦をかわいがってくれた故人がいる場合
これは私も経験があるのですが、新郎新婦のことをかわいがってくれた人で、もう亡くなっている方がいる場合もありますよね。
そんなときは「〇〇さん(故人)に直接結婚のご報告ができずに残念です」と「残念」などのネガティブな言葉を使うより、「今度お墓参りで報告させてもらいますね」というような言い方をした方が、親族の方もより嬉しいのでは、と思います。
「いつもご無沙汰しております。
いつも〇〇さんには我が家のことを気にかけていただき、おかげさまで結婚となりました。
また〇〇さんのお父様にはお墓参りに行かせていただき、ご報告させてくださいね。」
ここまで挨拶回りにふさわしい言葉をご紹介してきましたが、ここまで読んでやっぱりできれば避けたいと思われた方はこちらの記事も参考にされてくださいね。
CHECK!>>結婚式で親が挨拶回りをしないのはOK?失礼にならないマナーのポイント
まとめ
いかがだったでしょうか。
結婚式の披露宴中の挨拶回りはとっても緊張するものです。
事前に何を言うかを考えておくだけで、当日は歓談時間を楽しむことができますよ。
また、笑顔で朗らかに話すようにするだけで印象は異なってきます。
私も実際に友人の結婚式で挨拶まわりを受けたのですが、にこにこしながら言われるとこちらも嬉しい気分になり、歓談を楽しめました。
朗らかに話しかけられると、まず嫌な気になる人はいないものです。
「失礼なことを言ったらどうしよう・・・」と不安にならずに、できるだけにこやかに、楽しいご挨拶を目指してみてくださいね。
そうすれば先方にもきっと、あなたの感謝の気持ちが伝わるはずです。
合わせて読みたいこちらの記事もどうぞ。
おすすめ!⇒結婚式の親族紹介 範囲はどこまで?呼び方はどうする?紙は持ってもいい?