夏と冬、年2回のお楽しみと言えばボーナスですよね。
でも、勤めていた会社を辞めることが決まっていた場合、ボーナスはもらえるのでしょうか。
まだこれから退職願を出す場合、これを読んで損せずに退職してくださいね。
目次
ボーナス支給日に退職する場合、ちゃんともらえるの?
会社を辞めることは決まっている、でも最後にもらえるものはもらってから退職したい、と誰もがそう思うと思います。
さて、ボーナス支給日に退職をする場合は以下の2点をチェックしてみてください。
①ボーナスの査定対象期間
3月が決算の会社では夏のボーナスは10月~3月、冬のボーナスは4月~9月の業績に対して出ることが多いです。
これは会社ごとに規定があるので、自分の会社の場合を調べてもらわないといけませんが、この対象機関に在籍していないとボーナスをもらえません。
中途入社でその期間の一部しか働いていない場合、満額はもらえずに働いていた期間の全体に占める割合をかけたものになることが多いでしょう。
また、休職などでその期間に在籍はしていても働いていない場合はボーナスはもらえない会社がほとんどです。
②受給資格確定日
会社ごとに、受給資格確定日、というものが規定にあるはずで、この日に在籍していた者をボーナス支給の対象とする、と決まっているはずです。
ここをクリアしていなければ、①の査定対象期間に在籍していても、ボーナスは全くもらえないのです。
多いのは、受給資格確定日をボーナス支給日にするものです。
つまり、ボーナス支給日に在籍していればもらえる、とする規定ですね。
実際、私が以前いた会社でもこの規定でした。
これであれば、ボーナス支給日当日以降が退職日なら、ボーナスがもらえるのです。
逆にボーナス支給日の1日前に退職すれば、たった1日違いでボーナスは1円も出ないことが多いでしょう。
以上のことから、あなたの会社の規定を調べてみないと画一的に出る/でないは判断できません。
あなたの会社の受給資格確定日を調べてみましょう。
退職の予定でボーナス支給日は有給期間の場合ももらえるの?
退職の予定で、ボーナス支給日が有給休暇消化期間の場合もありますよね。
この場合、上記で書いたボーナス支給条件を満たしていれば、有休消化期間であっても会社に在籍していますので問題なく支払われるはずです。
会社に所属している、ということには変わりはありません。
有給休暇もできればすべて使用して、会社を退職したいところですね。
私も過去1回の退職でまさにこの方法を使いました。
7月31日退職だったのですが、出社したのは6月末までで、ボーナス支給日は確か7月10日だったと思います。
それでも問題なく支給されましたね。
ただ、注意してほしいのが退職が決まっている人間の場合は人事評価が下げられる可能性が高い、ということです。
退職が決まっている場合はもう会社に貢献はしないのですから、同じ業績を出した場合でも、今後も会社で働く人の方が高い評価を受ける傾向があります。
私の場合もまさにそうでしたね。
今後も会社で頑張る人のボーナスを優先させてあげる、ということでしょうか。
退職が決まってもボーナスをいただけるだけ、ありがたいのでここはあまり気にしない方がいいと思います。
最後のボーナスは少ないかもしれない、と覚悟しておくだけでショックが少なくて済みますし、頭の片隅に留めておけば大丈夫です。
ボーナス支給の規定をチェックして退職日を決める!
まだこれから退職日を決める、という場合、これまでの内容を参考に少しでも損をしないように退職日を決めてくださいね。
一回のボーナスがもらえるのともらえないのとでは何十万円と変わってきますので後で「知らなかった・・・」とならないように、早めのチェックがおすすめですよ。
これまでずっと会社に貢献してきたのですから、最後にいただけるものは頂いて退職、がいいですよね。
最後に、そろそろ退職を考えているというあなたは次の職場は決まりましたか。
とりあえず、派遣に登録してみるというのも一つの方法ですよ。
あなたに合った派遣求人ならマイナビスタッフ!!
まとめ
いかがだったでしょうか。
退職するときはもらえるものはもらっておく、という気持ちで損しないように退職日を決めることが大切ですね。
そのためにも普段から社内規定を確認しておくのがおすすめです。
他にも、やめる会社に退職理由はなんと伝える予定でしょうか?
デリケートな問題ですから、一度
退職理由を言わないのはダメ?無難な理由は?嘘をつくとばれるの?の記事もご覧くださいね。