保育園関連

保育園の汚れ物の間違いが多い!洗濯物はどうやって返すべきかをご紹介

投稿日:

保育園で1日の終わりに受け取る汚れ物の他の子供さんとの間違いが多い、とお嘆きのあなた。

わが子もよく他の子の洗濯物が入っているので、きちんとお返しできるか?と思うとドキドキします。

先生も忙しいのはわかりますがどうやって返せばいいのか、対処の仕方に困りますよね。
そこで今回は洗濯物の間違いの返却方法についてご紹介します。

  

保育園の汚れ物の間違いが多い!

保育園の汚れ物で他の子のものが間違えて一緒に入っていること、よくありますよね。

わが子の通う園では1日の終わりにその日出た着替えやエプロン、おしぼりなどの汚れ物を1袋まとめて持って帰るスタイルなのですが、家に帰って洗濯するものを仕分けているときに「これは誰の物かな?」という、他の子の持ち物が入っていることがあります。

毎日ではないんですが、多いときは週に3回も他のこどもさんのものが入っていたことも!

この汚れ物の間違いって結構気を遣うので大変なんですよね。

何が嫌かって、

・他人の持ち物を勝手に我が家の洗濯物と混ぜて洗っていいのか気になる
・洗濯してきれいに汚れを落とせるかと思うと不安
・わが子の物も他の家に持ち帰られた時、よれよれなのが恥ずかしい。

のようなことが私は気になります。

小さな子供同士、他人の汚れ物を洗うというのが汚いから嫌だ!というよりかは「きちんとした状態でお返しできるか気を遣って大変」という気持ちが大きいですね。

というのが、普段子供の持ち物は保育園で毎日使うものだし、適当でいいや、とタオルが多少しわしわでも適当に畳んで保育園に持って行きますが、他のママにお返しするとなるとそうはいきません。

「我が家で洗濯したら臭かった、と思われたらどうしよう」
「無添加の洗剤しか使わないようなお家だったらどうしよう」
「アイロンがけをきっちり丁寧にしないとと思うと面倒」
「夜に洗濯をしないので返すのが遅れるが大丈夫だろうか」
など思ってしまって、億劫な気持ちになります。

我が家は結構適当な洗濯方法をとっているので、他人に洗濯物を渡す、となると緊張するのです。

また、夜に洗濯をせず、朝にしているため、夜洗濯をしている人に比べて返すのが遅くなりそうだが、個別に夜洗濯をすべきか、などと考えるのも大変なのです。

保育園の洗濯物間違いはなぜ起こる?

そんな園での汚れ物の間違いですが、頻発すると「なぜこんなに起こるのだろう?」と疑問に思うこともありますよね。

そこで私のこれまでの経験から、なぜ汚れ物の入れ間違えが起こるのかをまとめてみます。

先生が不慣れ
年度の当初に起こりやすいですが、新しい先生だと子供たちの持ち物を把握されるのも時間がかかります。逆に年度末だとその持ち物がどの子のものなのか、担任の先生はしっかりわかるそうです。
持ち物に名前がない
保育園の持ち物に名前が書いておらず、誰のものかわかりにくいので入れ間違えてしまった、というケースです。最初に持ち物にしっかり名前を書いたつもりでも時間がたって洗濯とともに薄くなって見えないケースもありますね。
子供が取り出して遊んでしまう
子供が汚れ物袋の中の荷物を取り出して場所を変えてしまう、とうのも頻繁ではありませんが起こっているようです。
子供が汚れ物を自分でしまう練習中
これは園にもよりますが、子供も1歳クラスの後半くらいから自分で自分の持ち物を汚れ物袋に入れるように指導されている園は多いようです。
子供が正しく自分の袋に持ち物をしまえているか?を先生にも見ていただきたい、とは思いますが、いつも見ておくのは難しいようですし、先生も忙しいので仕方がないことですね。

保育園の洗濯物の間違いはどう対処する?

では、保育園の洗濯物の間違いに帰宅してから気づいたらどのように対処するのが正解でしょうか。
一緒に見ていきましょう。

①洗濯機で他の洗濯物と一緒に洗ってOK

まず気になるのが、間違えて入っていた洗濯物を個別に手洗いなどをするべきか、ということですが私は他人の洗濯物を一緒に洗いたくない、というこだわりはあまりないので一緒に洗濯機に入れて洗っています。

最初は個別に洗ってあげた方が丁寧でいいのかな、と思っていましたが間違いの回数が多くなってくると個別対応は本当に無理です笑

洗濯機に入れてじゃぶじゃぶ一緒に洗ってしまってOKだと思います。

逆に、他人に一緒に洗われたものは気持ち悪い!と思われるママだったら、どのような形で洗って洗濯物をお返ししても、再度洗濯をされると思うので最低限常識的な範囲できれいにすればそれでOK!と私は割り切って考えています。

②柔軟剤はにおいがきついものなら遠慮する

我が家は柔軟剤は使わない派です。
柔軟剤を使うのがもったいない、という理由もありますが(笑)、柔軟剤のにおいはちょっと苦手なのです。

ですので、柔軟剤のにおいがしっかりしたものを使われているお家は他の子の洗濯物を洗う時だけ柔軟剤を使わないで回すようにする、など工夫してみてもいいですね。
でも、絶対柔軟剤を使いたい派で、柔軟剤を使えないくらいなら個別に他の子のものを洗うわ!という場合は、特に気を遣わずに柔軟剤を使ったらいいのでは、と思います。

この辺は合理的になるように臨機応変にですね。

③普段の洗濯時間は変えない

上にも書きましたが、我が家は洗濯を朝にする派なので、他の子の荷物が混ざっていてもその晩に洗って翌朝返してあげることができません。

でも、だからといって夜に洗濯はしていません。
保育園だと皆さんたいがい多めに持ち物を準備していますし、我が家がもし同じ立場でも、翌朝に返却してもらわなくても困らないことが多いからです。

ただ、遅れそうなときやなくなったら明らかに困るようなものが入っていたとしたら。
すぐに先生に電話したり、「明日には選択してお返しします」と先生に伝えるようにしていますね。

④洗濯物はきれいに畳んで袋へ

洗濯してきれいになった他の子の持ち物はいつもよりきちんと畳みます。

普段よりも端と端を合わせてきれいに畳む、くらいの感じだけですが。
また、給食のランチョンマットなど、アイロンがけが必要なものもきちんとアイロンがけをします。

そして返却するときはビニール袋に入れるようにしています。
他のママから我が家の持ち物が返ってくるときも皆さんだいたいビニール袋に入れて下さっています。
中にはかわいい柄のついたチャック付きのクリアバッグに入れてくれるような女子力高いママさんもいますが、我が家にはそんなおしゃれなものはないのでいつも透明ビニール袋です。

⑤先生を通じて返却する

間違いの荷物は必ず先生を通じてそのお母さんに返してもらうようにしています。

これは意見が分かれるところだと思いますが、先生には持ち物間違いがあったことを知ってもらいたい、というのと先生を介することによってことを穏便にすませたい、と思って私はしています。

「間違いがありましたよ」と先生にアピールして改善を求めたい、という気持ちはありませんが、間違われた立場の方も間違いがあったことを先生に知ってもらった方がいいのでは、と思うからです。
先生に他の子の持ち物を返すときも、「間違って入っていて申し訳ありません、洗濯ありがとうございます」といってくれる先生と、「そうですか」と淡々と受け取る先生の両方がいるのでもう少し、間違いがあったときのこちらの苦労もわかってほしい…と先生に思うこともありますがそこは想像が難しいのでしょう、とあきらめています。

また、直接手渡しで返すと何か自分の洗濯方法に問題があったときに他のママからクレームがあっても嫌だな、と思って(実際そんなことはこれまでありませんが)先生にお返しするようにしています。


スポンサーリンク

保育園の汚れ物の間違いを減らすには?

長々と保育園の汚れ物の入れ間違いはどう洗ったらいいのかについてみてきましたが、根本的に間違いを減らしたい!と思いますよね。

私も週に3回も他の子の洗濯物が入っていた時は、何とかしたい!と思いました。

そこで有効なのが保育園から帰るときに汚れ物袋をチェックして、他の子のものがあれば返すということです。

汚れ物を入れたビニール袋をさっとチェックして、明らかに他の子のものが入っていれば名前を見てその子の汚れ物袋に返却させてもらいます。
また、その子の方がもう帰宅済みだった場合は先生に言って、受け取ってもらっています。

逆に言うと帰りに汚れ物袋をチェックすることくらいしか対処法がないのですが、あまりに入れ間違いが多ければ先生に相談してみるのも手ですね。

先生に指摘するのは気が引けますが、自分が困っているということは他のお母さんも困っているのは確実です。
勇気を出して相談してみるといいですね。

そのときは先生に指摘する、という体ではなく「他の子の洗濯物が最近入っていることが多いのですが、我が家は洗濯を朝にするので返却が遅くって、迷惑をかけていませんか?」などのように角の立たない言い方をするのも1つの手です。


スポンサーリンク

保育園の汚れ物の間違い まとめ

いかがだったでしょうか。

意外と気を遣う保育園の洗濯物の入れ間違えについて対処方法を見てきました。
他のママ友と話していても、みなさんこの入れ間違えは気を遣う、困るーという声はよく聞きます。

あまり思い悩まず、他のママ友がどうしているかも参考にしながら対処していって下さいね。

おすすめ!⇒保育園の洗濯物が臭いから恐怖!そんな時のにおいとカビ対策教えます

-保育園関連
-,

Copyright© いちにの山紫水明 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.